散歩師・漫画居士のくだらなクラブ日記

ども、散歩師・漫画居士っす。散歩したり実働模型作ったりが趣味なんで、その時に思いついたこととか書くッス

新型肺炎COVID-19でゴリラが絶滅寸前!!!!

 こちらのリンクによれば、野生のマウンテン・ゴリラの生息地 コンゴのビルンガ国立公園が閉鎖になるそうです。

なんでも、今大流行中の新型肺炎COVID-19は、アカゲザルにも感染することがわかってるので、ゴリラも感染するのは間違いない。なので予防のために閉鎖するそうです。

https://www.physics-astronomy.org/2020/03/national-parks-in-africa-close-to.html

 

昨日このニュースを見た時は、うわー、色々あんだなー。くらいの感想だったんですが、 よく考えてみると、

 

国立公園閉鎖

       ↓

レンジャーの給料払えない

      (そもそも保護区に入れない)

      ↓

密猟者やり放題

     ↓

子供を狙って、親を殺すので、群れが壊滅する

     (内戦時に証明済)

    ↓

絶滅

というコース一直線じゃないですか!

 

ゴリラのいる自然保護区は、みんな立入禁止になるでしょうね。

 

むしろ半年も閉鎖すれば、職のなくなったレンジャーが密猟者をガイドする自体になりかねないですよ。

 

なんか打つ手はないんですかね?  ー>京大ゴリラ学長!!!!

 

続報)

あんまり信憑性の高いサイトじゃないですが。

カンボジアコウノトリの雛100羽以上が密猟にあったそうです。

■「Covid-19パンデミックはすでに世界中で密猟を急増させています」

https://www.physics-astronomy.org/2020/04/covid-19-pandemic-has-already-caused.html

 

続々)

いや、違うんだ、我慢する時じゃないんだ。

レンジャーがずべてのゴリラに感染させたとしても、1/10も減らないが、

レンジャーが入らなければ、全てのゴリラが絶滅するんだ。

だから、補助金出してレンジャーを増強するべきだけど、ゴリラのいる国は金がないから予算がつかない。そこだけが問題なんだ。

 

賢者タイム短縮には、放精直後にラムネ菓子を喰え!

男の人は、sexやオナニーで放精後しばらくは、目が回ってだるくて、目も開いてられない状態になります。

俗に言う賢者タイムですが、これを20秒程度で回復する方法があります!

 

ラムネ菓子を食うんですよ!

クッピーラムネのような砂糖系よりも、森永ラムネのようなブドウ糖系の方が効き目が速やかです。

 

 実は去年の9月ごろ気づいたんですが、実験を重ねて、自信をもって言えるようになったんで、発表することに。n=1人ですが。

ただし、回復が早くなるといえるのは、頭のクラクラ感で、ボッキ回復が早くなるかは要実験です。

私の歳では即回復とはゆかず、実験になりません。被験者求む。

 さらに言えば、精神的な爽やか感は減りません。世界を穏やかに眺めることができます。賢者中の目がグルーンのみがなくなります。

 

 賢者タイムには、筋トレや短距離走直後と同じ現象で脳内ブドウ糖量が減って、しばらく回復しないんじゃないかと考えられます。なのでブドウ糖を突っ込めば回復する。という仕組みなんじゃないかと想像できます。

 

 

enjoy !

あちゅむち「最弱ギャルはイきづらい!」が面白かった


あちゅむち「最弱ギャルはイきづらい!」が面白かった

今日は、もう何年かぶりで、マンガを表紙買いした。
「真性ヤラレマン♀伝奇」というあおりに引かれたからだ。

 

戌亥あちゅ/あちゅむちのマンガ - pixiv

 

= 白痴痴女系純文学?

 白痴系痴女、sexでしか人間関係を作れない強くない阿素湖素子純文学
表紙のようには怖い話ではないです。
畑中純つげ義春か忘れたが「若くない娼婦が雨の中、抱いてくれ!抱いてくれ!と泣き叫んで潰える」みたいなマンガがあったが、その手合のマンガです。
もう少し茶化したものなら、小本田絵舞や小林少年、天竺浪人あたりで読んだ覚えもあるが。茶化さなさは、黒咲練導あたりが近いか。

 バッドエンドではないが、ハッピーエンドでもない。それほどの読後感が暗くない絶妙のバランスがあるのは、打ち切りだから。というわけでもなさそうだ。

 

= 打ち切り?


そう、ストーリー上はここで終わっても良い用にできてるけど、膨らませた枝をかいしゅうしてなくて、悶々します。一コマ回想の入る学生時代やバイト先ママとの関係も見たかった。

 

= 絵

 絵は正直荒れてると思う。作者のpixivの絵も、他の2冊の絵を見ても、もっと魅力的に見える。あるいは紙向きの絵に直してないのか?よくわからない。

 


= 構成

 各話ごとに、時間を遡上する構成は、エロ漫画では珍しい。主人公 穴太 四季美(あのう しきみ)が、いかにしてこの様な人間になったのか、あの人はだれだったの?というの疑問を順に解説するようで面白い仕掛けだった。多分本来は話の前半で枝の回収が終わって、後半からは結論になだれ込んだのでは?と思われる。


= これが最後か?

 自分はあまり買わなくなって久しい。面白いマンガが減ったより、シュリンクラップで立ち読みできなくなったのが原因だと思う。地震直後、元ザコンにKブックスがあって、見本誌があった時は、ひさしぶりに買ってたと思う。もう、中が見える様にもどることはないだろうから、多分これが、最後の自分が見つけた面白いマンガになるだろうと思う。もうちょっとメディア露出があれば評価されただろう。もったいない。
続刊が出れば買うけど、無理だろうなぁ。

今漫画界は、第二次貸本時代なのかもわからん

 

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51592048.html

https://amazon.co.jp/%E6%9C%80%E5%BC%B1%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%82%A4%E3%81%8D%E3%81%A5%E3%82%89%E3%81%84-GOT-COMICS-%E3%81%82%E3%81%A1%E3%82%85%E3%82%80%E3%81%A1/dp/4814802145/ref=sr_1_3?_encoding=UTF8&qid=1572356353&redirect=true&refinements=p_27%3A%E3%81%82%E3%81%A1%E3%82%85%E3%82%80%E3%81%A1&s=books&sr=1-3

台風の時に田んぼの見回りに行く理由

もう、去年の投稿ですが、台風で田んぼを見回りにゆくのは「川下の連中が自分の田んぼに水を放流しないか見張るため」ってバラしてて、ちょっと旋律しました。

 

togetter.com

 

そうなんですよ。民俗学者赤松啓介によれば、それを「水喧嘩」と呼ばれてたそうで、実際やっちまう連中もおおいんでしょうね。証拠も残らないし。背腹ですから。

 

なんか首都圏電車が止まって、みんな仕事もとまって、戒厳令のいい練習になってる気がします。

政府の災害本部がないので、自主的ってことになるんだろうけど。むしろ、戒厳令の練習が出来てないのは政府の方で。

忖度で戒厳令の練習。仕方ないし、やらんわけにもいかないけど。

 

「タコが陸に登って大根盗む」とか「河童が尻子玉盗む」とか

タコが大根盗むは、夜這いの隠語だし
河童が尻子玉盗むは、ホモレイプの隠語に決まってるだろ?

というのも、以下のサイトを読んでて

■タコが芋や大根を食べるという伝説について@toggater

togetter.com

■「たこが夜な夜な陸に上がり、畑を荒らす」?伝説?真実?

togetter.com

最初は、やぼチンだから明言を避けてるのかと思ったら、最後まで夜這いの話が出ないのを見て、こりゃまずいなぁと思ったので。

 

= 紋切り型、オボコすぎない?

 とも思うけど、これって聞かなきゃわからないかもね?
思えば、タコも河童も人から聞いたか、本で読んだ覚えがある。
私がこの方向にアンテナ高かったにしても、多分、自分で気づくことはなかったんじゃないかと?
あるいは、
- 昭和40年代までは、地方の宿の若い女が客を取るのは常識で、言わなくても求人はそれを含んでたわけで、
- 昭和10年くらいに工場が統制されるまでは、年季奉公女工は兄工員の布団の上げ下げどころか、下半身の世話をするのが当たり前だった。
この2つに関しては、最近本で読んで知った。思い当たるところはあったけど。

逆に言うと、これらに気づくくらいの機微があれば、女にもてるんだろうと思うけど、そうではなかったな。


= 言質をとることの難しさ

 このくらいのことに気が付かない様では、民俗学にはむかないだろうと思うけど、逆に言質を取るのが難しいとも思う。違法だし恥ずかしいし迷惑かかるし本当のことなんて言わない言えないよね。
さらに、プライバシーの問題もあって、そう簡単に採取したものを発表もできなし。
だからこそ、ここで、タコが夜這いだとみんな知らないわけで。

 

= 「タコを夜這いと思い至らない」杓子定規

 でも、同様のことがあらゆるところで問題になってて、杓子定規によってすり潰されてる風俗風習がある気がしてならない。
たとえば、親子相姦や浮気や未成年性交だって、ズカズカと他人が足を踏み入れる場所じゃなくて、好きにすればいい場所だと思ってる。
今は、それを悪いことにする勢力に支配されてるに過ぎない。が、反論を封殺されてる上に、今は「タコが夜這いと思い至らない」杓子定規によってすり潰されてると思われる。
江戸時代の様に融通無碍になる必要があるかはわからないけど、生きるのがつらいのも、恋愛ができないのも、子供がつくれないのも、根っこはおなじ杓子定規なんじゃないか?と思ってる。
うまく言えないけど。

 

あと、「タコが芋盗む」には、女(タコ)が芋(男根)に手を出す。の意味もあります。(男女逆パタンね)

多分、次の衆院選が最後の国政選挙になるでしょう

もうわかったでしょ?

日本全体が大損、もちろん金持ちも大損するのがわかってても、増税するわけが。

 

= 消費税増税する理由

銀のさじ咥えて生まれた麻生太郎安倍晋三は、べつに金がほしいと思ってないでしょう。

金は下賤の連中が頼みもしないのに渡してくるものに過ぎないわけで。

 

そんな彼らが望むのは日本人だれでも、好き勝手に生殺与奪できる自由。

 

日本全体が貧しくなれば、 食い詰まった怒った連中が暴徒になるので、

大手をふって暴力を振るって鎮圧できるようになります。恐怖を教育できるようになります。

 

 泣きながら自分たちに慈悲を懇願する人の群れから気まぐれに何人か抜き出して救ってやれば、

「私のご主人さまはお優しい方で」と感謝されます。

 

彼らが望むのがそういう世の中なら、消費税を上げるのは、理に叶った制作と言えます。

 

これまで色々考えても腑に落ちませんでしたが、彼らの出自をかんがえれば、そう物語を考えるのがしっくり来ます。

 

=  戦争で得をした人たち

 そして、麻生太郎安倍晋三は、日本に数少ない太平洋戦争の戦中も戦後も得をし続けた家系で

日本人も含めた徴用工で大儲けした連中の末裔です。

彼らにとって、徴用工は探られたくない痛い腹なので、徴用工肯定のイメージを崩せないんでしょう。

彼らは、また戦争でいい夢が見られると素直に考えてると思いますよ。

何も考えずに誰でも好き勝手に生殺与奪できる世の中。

前も逃げ切れたんで、今回も是非!って考えてますよ。

 

 目指すところは1984で言うところの永久戦争です。一度初めてしまえば、終わるまでは政権は安定しますから。

ずっとナチのやり方をなぞってましたが、そして去年、大体のことに法的根拠はいらない。破ったもん勝ちだって実験結果が出たので、今後はもっと盛大にやるでしょう。法根拠は膏薬の様にどこにでも着くので、とりあえず派遣するでしょう。そうナチのやり方で。

とりあえず貿易戦争から。ある日突然あなたの仕事がパーになりますよ。何の保証もなく

彼らの親の世代は、その出自を(表面的にでも)呪ったもんですが。

 

= 次が最後の国政選挙

 多分次の衆院選が実質最後の国政選挙になるでしょう。

もちろんすでに選挙の不正操作もしてるでしょうが、今はまだ完璧でない可能性が残っるのでは?と妄想してます。

次回までは、圧勝すればまだ勝てる可能性が残ってると。

その後は、まるで選挙をしているようなアリバイ選挙になって、投票結果と当選が無関係になります。

 野党は30%をキープし続けます。

 

 次の選挙の後の実効的な選挙は、内戦が必要になるので、かなり先になると思いますよ。15年後?

 

暑かったらTシャツを濡らせ 涼しいぞ

タイトルまま。

 

暑い日には、Tシャツを風呂につけて、軽く絞って着てください。

クーラーがなかった時代の常識です。

ちょっと寒いくらいになります。

足りなかったら、長袖を濡らすか、ジーンズを濡らして履いてください。

 

熱射病の話を聞くたびに、「濡れTシャツは学校で教えるベキ」って思うんだよな。

気温が体温超えたらムダかもだけど。

 

「暑かったらTシャツを濡らす!」

これジャングルの掟!

 

ぼくは、私生活で30年クーラーをつかったことがありません。

べつにやせ我慢してるつもりもありませんが。

 

希望のファシズム

今書いとくひつようがある気がしたので、とりとめもなく。

 

= ファシズムは魅力的

佐藤優の「ファシズムの正体」を読むと ファシズム

・考えるな感じるんだ

・みんなのために頑張る人がいい人

・よく知ってる人が即断即決

・最終形態はなく常に変革

のことで福祉との相性もよく 反グローバリズムでもあり 実際魅力的で抗い難いものです。

 

(なお、ナチズムはファシズム的には出来損ないです。

生まれで構成員を選別したり、尽くせなくなった構成員を見捨てたりは、本来ファシズムには相容れません。)

 

 

= 日本の取りうる道

 この本にも、日本にとって、ファシズムは怪しく光る希望の星で、 警戒すべきだとありましたが、

ぼくは次はファシズムしかないんじゃないか?とも考えてました。

 

 

= 制御可能なファシズム

 コントラブル(制御可能)なファシズムというのがあるのかわかりませんが、

一つの希望だとは考えてます、怪しく光るファシズムという希望の星

- 「よく知ってる人が即断即決」

 単なるポピュリズム(人気主義)と、ファシズムの最大の差は、「よく知ってる人が即断即決」の部分で、理性的な議論がなくなると、本来的なファシズムになるしかないでしょう。これこそが独裁のコアですね。

 

-「考えるな、感じるんだ」

  これは、むしろ今一番足りない部分なので、動議に必要なところでしょう。

これはには、無謬性の放棄(すべての人の行いや取り決めは、何をやっても間違いが起きうことがあるのを認めて、痕後から変更できるようにしよう)

 

- 「頑張るひとがいいひと」

 頑張れない人は悪い人になるのを、どうやって防ぐか。また、行動の自由、信念の自由にも関わります。

 

-「最終体型はなく常に変革」

  先程の無謬性の放棄を別言葉に変えたわけですね。しかし、あまりにも蒸し返しすぎるのも安定を欠くので、必ず「見直しの時期を決める」くらいがいいですかね?

 

香港デモ2019に思うこと

もう遠いむかしに感じる香港デモ2019、冷めたピザですが、雑感をメモシときます

 

1.  100万人以下は無視して良い。

 香港のあのデモを見て、おそらく日本人は、「ああ100万人以下のデモは無視した方がいいんだ。」「10万人以下のデモは偽物だ」「1万人くらいのデモは逆効果」だと学習したことでしょう。

 

2. 日本ではゼネストが有効

 日本では、伝統的にデモよりもストなので、

   デモの先にはストが、ストの先にはゼネストがあることを為政者に思い出してもらう必要がある。

クーデターのセオリーとして、ストを起こさせない。というのがあるが、

逆に言うと、どんな政権もゼネストには耐えられない。

 

3. 日本の労働生産性が低いのは、労組がよわいから。

   日本では、物価を上げても、賃金は上がりません。

   労組が弱すぎるから。労組が弱いからストが幻

   ストが幻だから、デモが理解出来ない。

   デモが理解できないから、投票率が低い。そいうことだと。

 

   思えば、日本は本当に上手に労組を破壊できたもんだと。

 

 

関連

https://togetter.com/li/1369680

8bitworkshop のVerilogでゲーム書こうエミュレータ実機実装

 

 

8bitworkshop のVerilogでゲーム書こうエミュレータ

8bitworkshop IDE

 

twitter.com

 

そーとーにスゴイんです。

ぼくみたいなジジーでは思いつかないコーディングスタイルで、

度肝を抜かれます。

そして、モジュールの整理の仕方が潔い。

 

 

GitHubにコードが上がってるので、いろいろためしてみましたが、

いろいろあって、実FPGAに実装できないでいます。

 

わかってるのは

0) videoとsoundのI/F部は書く必要がある。

1)VerilogではなくSystemVerilog
2)階層間ROM initialが上手く動かない
3) CPU用のcompler/ROMが見つからず

 

うーん、うまく取り回せない。

 

実は、書籍(kindleもあり)も出てるんですが、こっち読めば、FPGAに実装する方法が載ってたりして???

 

www.amazon.com

紙版なら今すぐにでも買うんですが

 

まいどバカバカしいお笑いを

一つ買ってきました。

 

不動品の「笑い袋です」

 

 

ばらして見ると、

若干変態の130モータが、バージンのまま死蔵されてて、グリスが固まってました。

電圧かけたまま ちょっと 軸を回してやると、すんなり動きました

 

この時期にプーリーベルトが、シリコン(ウレタンではなさそう)なのはありがたい。ゴム なら絶対交換必要だったはず

 

TOMYの商品ですがUKパテントが。輸出ならUSを取るので、多分ライセンス商品なんでしょうね。

 

 

 

こちらに、もうちょっと写真と再生後の笑い声動画もあります。

photos.google.com

 

enjoy  repair !

あけましておめでとうございます

ちょっと早いですが

あけましておめでとうございます。

f:id:mangakoji:20181231233249j:plain

 

2018年は、一言でいうと「日本の底が抜けた年」だったと思います。

様々なものの連続性が失われて、今は今までに似たなにかを繰り返してる「認めることが出来てない状態」なような。

みんな幸せになればいいですが...

 

とまれ、2019年もよろしくおねがいします。

【電子サイコロ】code golf してみた【Verilog】

電子サイコロとは?

 電子サイコロは、電源を入れるとサイコロの目を模した1~6のパタンが、高速に変化して表示され、しばらくするといずれかの目を表示しながら止まる。という電子玩具です。
こんなカンジ。
www.elekit.co.jp


 ぼくが最初に見たのは、1978年ころ、多分「ラジオの製作」(現:電子工作マガジン)の記事で見た、嘉穂無線(現:EK_JAPAN)のエレキットのコロスケくん(だいすきット?サイコロン?)だったと思います。
上の写真は、同じメーカーの何代もあとの子孫になります。


 紹介のキットや、初代のキットは、多分4000番台を使ったCMOS ICを使ってると思います。
しかし、最近知古本市通いで知ったんですが、CMOS IC以前にも、回路が知られていた様です。
TTL ICや、バイポーラ・トランジスタ-フリップフロップ構成のものは想像がついてましたが、
それ以前の非線形部品でも、作例があった様です。


 まとめて本にしたいと思ってるんですが、ちゃんと詰めるのが難しいので、できそうな企画から、小出しにしてみます。

FPGA に code golf 実装してみた

 CMOS ICでは70年代後半から80年代前半の回路ですが、近代版を考えると、モシモシアプリ版ということになるんでしょう。
それ以外にもFPGA版というのもありそうですね。


 単にHDLで書いただけではつまらないので、今回はcode golfしてみました。
code

module D(input C,R,output X,output integer Q,L);always@(posedge C){L,Q}<={"N76321">>Q*8,R?Q:(Q+1)%6};assign X=~C;endmodule

122文字です。VHDLだと標準ライブラリのインクルードも終わらないかも?
C,R pinは シュミット指定してください。

BOM(部品表)とnet list(配線表)は以下
(説明のためのイメージです。実働試験はしていません)

== BOM :
FPGA: any
C0  :0.1uF
R0  :10kohm
C1  :10uF
R1  :1Mohm
PSW :push switch
LED0 :any
LED1 :any
LED2 :any
LED3 :any
LED4 :any
LED5 :any

== net list
FPGA.L[0],LE0.A
FPGA.L[1],LED1.A,LED6.A
FPGA.L[2],LED2.A,LED5.A
FPGA.L[3],LED3.A,LED4.A
FPGA.C,C0.A,R0.A
FPGA.X,R0.B
R1.B,PSW.B,C1.B
VCC,LED0.K,LED1.k,LED2.k,KLED3.k,LED4.K,LED5.K,LED6.K,R1.A
GND,C1.A,PSW.A,C0.B

結果

 Quartus prime Lite :18.1.0 625で、10M08DAF484C8G用にコンパイルして
LE:86 FF:32 fck max : 77.3MHzでした。んーかなり無理がある。

sim結果はこんなカンジです
f:id:mangakoji:20181122180119p:plain

テストベンチは以下。

`timescale 1ns/1ns
module TB (
) ;

    wire [31:0] Q ;
    wire [31:0] L ;
    wire        X ;
    wire #(1.0) C  = X ; //clock net feed, image CR delay
    reg         R ;
    D 
    D
    (
          .C    ( C )   //rise edge clock input schumit trigger
        , .R    ( R )   //H:dice stop L:dice roll ,schumit trigger
                        //connect pull up , and through push sw GND 
        , .X    ( X )   //invert out clock C
        , .Q    ( Q )   //dice face counter use [2:0] 0~5
        , .L    ( L )   //dice face use [6:0], H:On ,L:Off
                        // face patter,
                        // 1   2th bit
                        // 3 0 4
                        // 5   6
    ) ;
    wire [2:0] CTRs = Q[2:0] ;  //pick up dice face counter bit
    wire [6:0] LEDs = {         // dice face pattern make up 
          L[1]
        , L[2]
        , L[3]
        , L[3]
        , L[2]
        , L[1]
        , L[0]
    } ;
    // count light on LED dots
    function [31:0] f_count ;
        input [31:0] DATs ;
        integer i ;
    begin
        f_count = 0 ;
        for(i=0;i<32;i=i+1)
            f_count = f_count + DATs[i] ;
    end endfunction 
    wire [3:0] LIGHT_CTRs = f_count( LEDs ) ;


    initial
    begin
        R <= 1'b0 ;         // the dice roll on
        force C =1 ;        // innitial reg/wire , cancel unstable
        force D.C =1 ;      
        force D.Q = 0 ;
        #(2) 
        release C   ;       // auto running the circuit
        release D.C ;
        release D.Q ;
        #(100)
        R <= 1'b1 ;         // stop rolling 
        #(10)
        $stop ;
        $end ;
    end
endmodule

/* user radix face on Model sim
// copy after part to file DICE_FASE.tcl
// and load Modelsim.wave 
    // 1   2
    // 3 0 4
    // 5   6
8<----------cut from here -------------
radix define DICE_FACEs {
    6'b00_00_00_1 "1" -color red ,
    6'b01_00_10_0 "2" -color white ,
    6'b10_00_01_0 "2" -color white ,
    6'b01_00_10_1 "3" -color white ,
    6'b10_00_01_1 "3" -color white ,
    6'b11_00_11_0 "4" -color white ,
    6'b11_00_11_1 "5" -color white ,
    6'b11_11_11_0 "6" -color white ,
    -default binary
    -defaultcolor purple
} 
----------------- to here ----------->8
*/

simがmodelsimの場合後半のradix faceをインクルードすれば、それっぽい表示をしてくれます。

モジュロ(%)を6でなく12,48,96にして、LEDにつなぐpinをずらせば、すれば、動作中にサウンダーも鳴らせますね。1文字増えますが

問題

 このままだと、カウンタストップのR pinがマルチステーブル/ラッチミス問題を起こし、
変な表示をしそうですね。code GOLF hack版ということで。

1chip MSX 別品でコンパイル出来た

「1chip MSX 別品でコンパイル出来た」
--

config ROMを増やさなくても、普通にコンパイルできるようです、

-- 2020-06-11th追記

--


1chip MSXのRTLは別品に横展できないと思ってましたが、
ちょっとひらめいてやってみたら、コンパイルは出来た

- 問題点
--------------
o 1chipMSXは、コンフィグROMの後ろ半分を、SDカードがない場合のBIOS(スロット0?)データとしてるらしい
o その読み出し部品は、ハードウエアIP(マクロ)として供給されている。
o 新しいデバイス、新しいコンパイラでは、そのIPをサポートしていない
o 回避として供給されている方法が、相等複雑で、接ぎ木が難しい。

o これが《問題の IP》ダっ!

f:id:mangakoji:20181117210229p:plain




- 解決方法
--------------
o もう一個、同じ内容の外付けROMを持つ。
o 内部配線を、外pinに出す
o 引き出した外pinを、追加したROMに配線

- 思いついてみれば、なんで10年もこれに気が付かなかったのかと思う次第。


-- 海外の1chip MSX コピー基板も、ソースと同じ部品を使ってるんで
出来ないのを傍証してると思いこんでました。
いまさら入手性の低い、ツールもサポートをやめてる、古い部品を採用してるわけで。

- その他の問題

-----------------------

- 他にも、文法上の問題で、コンパイルできないとこが

  以下のサイトの情報で対策

## USB Blaster もどきの動作確認を兼ねた1chipMSXの修正内容

http://www.nazo-fjt.com/elehobby/kousaku/ubmodoki/compile.htm

 

- PLL

  cycloneと今のデバイスのaltpllでは、pin名がことなります。ナリに振り直してください。

 

- I/O電圧耐圧

  CYCLONE 1では直つなぎ出来ますが、ほかのデバイスでは、変換が必要です。

 PCIバスクランプ+ダンピングRでも行けるかもですが...

    (2020-05-15fr追記) 

 

- 置き換えられそうなデバイス

------------------------------------------

 1chip MSXは ほとんどpure HDL(VHDLの)で書かれているため、ALTERAでなく、xilinx,Microsemi,Latticeでも置き換えが可能そうです。

LE数(≒FF数)が11,500個必要なので、そのへんが目安になります。

マウザーで5,000円弱のデバイスで行けそうですが、問題はpin数 176本必要なので、

最近のデバイスではBGA必須かな?もっと探せばわかりませんが、このくらいで。

今回は、実験的に10M16DCU324C8Gでやりました。

 

- 公開

---------

 これ、全部がapache/BSDでライセンスされてれば、どっかにまとめてupするんですが、

ライセンスがわからないところがあって躊躇してます。

 でも、修正箇所は全部で10行くらいだし、辻さんが書いたあたりは全部apacheなんで、BIOS以外はなんとかできそうな気がします。

だれかやっつけてよ。

 

1チップMSX - Wikipedia